セクター別情報

一般消費財・ サービス

【配当貴族】一般消費財のご紹介 ~今一番PER20以下の銘柄が多い~

アメリカ株投資において、配当再投資と言えば、パッと思い浮かぶのは配当貴族です。配当貴族のうち一般消費財セクターにフォーカスしてご紹介します。なんで一般消費財セクターをご紹介するかというと、なんといってもPERが低めの銘柄が多いからです。と言...
生活必需品

【生活必需品】食品・飲料会社の配当再投資向け投資対象10選

生活必需品セクターの食品・飲料会社のうちどの会社に投資すべきと悩んでいるあなたに、食品・飲料会社の売上高ランキングから配当再投資に向いた企業をご紹介します。配当再投資を検討するのに必要な配当利回り、PER等の情報も合わせてご紹介します。配当...
資本財

【資本財】航空宇宙・防衛の市況と投資対象7選

資本財セクターのうち少し特殊な「航空宇宙・防衛」産業にフォーカスして、市況等をまとめました。基本的に防衛というのはなくてはならないものです。市況主要兵器の売買の推移以下は主要兵器の売買の推移のグラフになります。1980年くらいに一度ピークを...
生活必需品

GIS 5.8%下落 いったい何が?買い時?

GISは2017/9/20に5.8%下落しました。わたしが保有している銘柄でも古い方の銘柄になります。わたしがアメリカ株投資を始めてから約1年後の2013/07/08に購入してからずっと保有している銘柄です。最近芳しくないなぁと思っていたら...
金融

今年の最安値更新中のウェルズ ファーゴ(WFC)

てくです。今年の最安値を更新中のウェルズ ファーゴ(WFC)は買なのかなと気になり、確認しました。わたしのポートフォリオの金融セクター比率を5%を目標としていますが、金融セクターの現在の比率は2.23%です。なので、セクター比率をを上げるた...
ヘルスケア

8月だけで10%以上上昇!ギリアド・サイエンス(GILD)に何が起きてる?

てくです。最近、ギリアド・サイエンス(GILD)が急上昇しています。GILDの最近の上昇率現在の株価は$83.75で、8月だけで10%以上の上昇しています。今年に入っての最安値は6月16日につけた$64.12から見れば、30%以上の上昇にな...
ヘルスケア

ヘルスケアセクター時価総額20位までの増配年数、利回り、PER

てくです。ポートフォリオのヘルスケアセクターの充実を図るため、今でも買える割安な銘柄はないものかと色々調べてみました。ピックアップ指針ヘルスケアセクターは新薬が当たる当たらないによって大きく変ってきます。そのため、銘柄は絞らずに投資をしよう...
エネルギー

CVXとXOM・・・やはりXOMは強かった

おはようございます、てくです。わたしはポートフォリオをGoogle Spreadsheetで管理しています。Google Spreadsheetは非常に便利で、webから自動でデータを取って来ることができます。わたしは最新の配当金と1年前の...
エネルギー

原油価格が下落してますが・・・オイルメジャーを保有し続ける理由

最近、原油価格の下落がニュースに取り上がれることが多いですね。私は、そのさなかにCVXを購入しました(シェブロン(CVX)を購入しました・・・意図せずに)。なぜ追加購入までしているかを少しお話しできたらと思います。WTIとは?まず、今回の原...
一般消費財・ サービス

TGTが最近急上昇・・・でも気になること

おはようございます、てくです。最近、アメリカ市場が非常に好調のため、新たに銘柄を探すということはしてません。また、円安のため、ドルを購入するということもしていません(>_<)しかし、現在保有している銘柄の状況のウォッチはしています。そこで目...
生活必需品

PMが6.4%増配!直近5年の増配率は72%!!ただし・・・

9月25日にフィリップモリス(PM)が増配を発表しました。フィリップモリス(PM)はそれまで一株当りの配当金が$0.94でした。今回の発表では一株当りの配当金を$1.00に増配しました。計算をすると約6.4%の増配です。PMの配当金と増配率...
生活必需品

MOが8%増配!これで45年間連続!直近5年の増配率は62%!!

おはようございます、てくです。先週アルトリアグループ(MO)が増配を発表しましたね。アルトリアグループ(MO)はそれまで一株あたりの配当金が$0.48でした。今回の配当金は$0.52です。計算すると、8.33%の増配ということになります。こ...