情報源

情報源

アメリカの長短金利差とは?その活用方法とグーグルスプレッドシートでの利用方法

てくです。 最近株式投資で分析に必要となりそうなデータの場所についての問い合わせがチョコチョコあります。 今回はアメリカの長短金利差のデータに関してです。 アメリカの長短金利差とは 言葉のとおり長期金利と短期金利の差のことです。 長期金利は...
情報源

グーグルスプレッドシートを使って自動でアメリカの政策金利の履歴データを取得する方法(月次、1954年7月以降)

てくです。 以下の記事でアメリカの政策金利の履歴データの取得方法を説明しました。 アメリカの政策金利の履歴データの取得方法(月次、1954年7月以降) 取得した政策金利のデータはExcelやグーグル スプレッドシートを用いて分析に使うのが一...
情報源

アメリカの政策金利の履歴データの取得方法(月次、1954年7月以降)

てくです。 アメリカ株投資をしているとアメリカの政策金利の履歴がほしくなる時があります。 アメリカの政策金利の取得の方法について説明します。 データ提供サイト FED(Federal Reserve System (フェデラル・リザーブ・シ...
情報源

Google スプレッドシートでの株価のデータの使い方

アメリカ株投資をしていると株価の履歴データを使いたくなる時があります。 例えば、以下のような場合です。 自分のポートフォリオの現在の評価額を把握するために現在の株価を知りたい 自分のポートフォリオのある時点での評価損益を知るためにある日の株...
情報源

アメリカ株投資するなら超大企業!企業別時価総額マップ~PER、配当利回り、下落率やEPS成長率までも一目瞭然~

アメリカ株への長期投資で配当再投資を考えているなら「配当再投資のためのアメリカ株のピックアップ(スクリーニング)方法」であげた以下の条件を満たす会社がいいということをお話ししました。 S&P500指数の構成銘柄 増配年数が25年以上の銘柄(...
情報源

Google SpreadsheetからGICSのセクター名の取得方法(おまけでGoogle Finance、Yahoo! Finaceからの取得もあります)

アメリカ株をGoogle スプレッドシートで管理したり、分析したりしていると、どうしてもある銘柄のセクター名を取得したいということがあります。 そこで、アメリカ株の銘柄のセクター名をGoogle スプレッドシートで取得する方法をご紹介します...
情報源

マージン・デット(証拠金債務)とS&P500のマージしたデータ

てくです。 最近になって特に人気のあったわけではない記事がよく参照されるようになりました。 急に参照されるようになった記事 それは何かというと、マージン・デットの記事です。自分で書いておいてなんですが、ものすごーくマイナーな記事だと自分は思...
情報源

S&P500は500社じゃない?

こんにちは、てくです。 最近、わたしがアメリカ株投資をしていることを知っている友人から受けた質問に関して、他の人も同じような思いをしているかなということで記事にしました。 友人から受けた質問 友人から以下の質問を受けました。 S&P500の...
情報源

アメ株の各種指標(GoogleFinance関数、セクター名、増配年数、ForwardPER、モーニングスターレート等々)の取得方法(Google スプレッドシート編)

アメ株の各銘柄の指標をGoogle スプレッドシートで取得する方法について説明します。 以下の表の「式」をGoogleスプレッドシートのセルに入力することで、指標を得ることができます。ちなみに各式に「Symbol」となっているところがありま...
情報源

NYSE、NASDAQ、AMEXの構成銘柄の取得/更新方法(Excel 2016ファイルダウンロード)

アメリカの株式市場であるNYSE、NASDAQ、AMEXの構成銘柄の取得方法について説明したいと思います。今回はExcel 2016を利用して取得する方法です。 ソース 構成銘柄のソースはNASDAQの以下から取得します。以下はCSVファイ...
情報源

NYSE、NASDAQ、AMEXの構成銘柄の取得方法(Google スプレッドシート編)

アメリカの株式市場であるNYSE、NASDAQ、AMEX の構成銘柄の取得方法について説明したいと思います。今回はGoogleスプレッドシートを利用して取得する方法です。 ソース 構成銘柄のソースはNASDAQの以下から取得します。以下はC...
情報源

S&P500のどのセクターが配当再投資に向いているか

情報整理を粛々としている訳ですが、ちょこっと気になることがありました。 気になったのは「S&P500のうちどのセクターが配当再投資に向いているか」ということ。 で、少しばかり調べてみました。 セクターごとの増配年数の分類 下表は各セクターの...