生活必需品

生活必需品

【生活必需品】食品・飲料会社の配当再投資向け投資対象10選

生活必需品セクターの食品・飲料会社のうちどの会社に投資すべきと悩んでいるあなたに、食品・飲料会社の売上高ランキングから配当再投資に向いた企業をご紹介します。配当再投資を検討するのに必要な配当利回り、PER等の情報も合わせてご紹介します。配当...
生活必需品

GIS 5.8%下落 いったい何が?買い時?

GISは2017/9/20に5.8%下落しました。わたしが保有している銘柄でも古い方の銘柄になります。わたしがアメリカ株投資を始めてから約1年後の2013/07/08に購入してからずっと保有している銘柄です。最近芳しくないなぁと思っていたら...
生活必需品

PMが6.4%増配!直近5年の増配率は72%!!ただし・・・

9月25日にフィリップモリス(PM)が増配を発表しました。フィリップモリス(PM)はそれまで一株当りの配当金が$0.94でした。今回の発表では一株当りの配当金を$1.00に増配しました。計算をすると約6.4%の増配です。PMの配当金と増配率...
生活必需品

MOが8%増配!これで45年間連続!直近5年の増配率は62%!!

おはようございます、てくです。先週アルトリアグループ(MO)が増配を発表しましたね。アルトリアグループ(MO)はそれまで一株あたりの配当金が$0.48でした。今回の配当金は$0.52です。計算すると、8.33%の増配ということになります。こ...
生活必需品

アルトリアグループ(MO)は投資家になんと言っているか

おはようございます、てくです。前回の以下の投稿でアルトリアグループ(MO)が財務的にどうかを見てみました。アルトリアグループ(MO)は長期投資家に最適?今回はアルトリアグループ(MO)が投資家に向けてなんと言っているかをちょっと見てみたいと...
生活必需品

アルトリアグループ(MO)は長期投資家に最適?

おはようございます、てくです。今日は以下の記事で記載しましたが、2/13に購入したアルトリアグループ(MO)についてです。コノコフィリップス(COP)とアルトリアグループ(MO)を購入しましたアルトリアグループ(MO)はタバコを販売している...
生活必需品

ウォルマート(WMT)の成長は堅調そのもの!

おはようございます、てくです。以下でアメリカ株のウォルマート(WMT)を購入したことを公開しました。なぜウォルマートを購入したかをちょっとだけ説明したいと思います。低いPERPERが他のウォッチ銘柄と比べて14.32とほどほど低めとなってい...
生活必需品

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)の配当性向が気になる

今日はプロクター・アンド・ギャンブル(PG)の過去のデータをちょっと見てみたいと思います。P&Gの過去10年のチャートです。これを見るとリーマンショックのあった2008年には4割くらいは下落していますが、一年後にはかなりのところまで戻してい...
生活必需品

フィリップモリス(PM)の株価が-3.71%ダウン・・・購入したくなってきた

私がもっとも保有している銘柄であるフィリップモリス(PM)が21日に-3.71%も下げてしまいました(>_<)なぜか調べてみたところ、ゴールドマンが格付けを「買い」から「中立」 に格下げしたみたいです。フィリップモリスは保有率が高いだけに、...
生活必需品

コカコーラ(KO)のEPSと配当の増加の美しさを見よ!

よく増配銘柄への投資と言っています。連続増配銘柄も紹介して来ましたが、実際に個別銘柄が増配をどの程度しているかを見てみたいと思います。今回はコカコーラ(ティッカー:KO)を見てみたいと思います。以下のグラフがKOの2002年からのEPSと配...