ポートフォリオGPIFのように収益額とインカムをグラフにしてみた。なんと収益額の36%が配当でした。 お久しぶりです、てくです。 最近悪い傾向が出ていていて、投資にあまり興味を抱けなくなってました(>_<) そんな中、目に留まって興味をそそられたのがGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)の業務概況書です。 GPIFの業務...2018.07.16ポートフォリオ
ポートフォリオてくのポートフォリオのYOC(Yeild On Cost)状況 てくです。 以下の記事のコメントでわたしのYOC(Yeild On Cost)を教えてほしいというコメントがありました。 色々とポートフォリオに関連した情報を出していますが、YOCは公開していませんでしたので、公開したいと思います。...2017.05.28ポートフォリオ
ポートフォリオポートフォリオを公開 こんにちは、てくです。匿名さんから、「参考にポートフォリオを公開してほしい」との話がありました。 既に公開していると思っていたのですが、ブログの記事の中でたまに公開はしていましたが、常に見える形では公開していませんでした。 なので、これ...2015.04.04ポートフォリオ
ポートフォリオ2014年の投資成績公表! 明けましておめでとうございます。2014年の投資成績を発表したいと思います。 2014年に購入した銘柄 今年購入した銘柄は以下のとおりです。 GPCとTGTは新規購入、それ以外は買い増しとなります。NISAでの購入が多かったので、配当の...2015.01.10ポートフォリオ
ポートフォリオ自分のポートフォリオのβ値は0.86!思ったほど低くなかった 前に「googleとyahooでβ値が違う理由」でgoogleとyahooのβ値を算出するときの期間が違うことを投稿しました。 β値の意味 β値は市場平均の価格変動に比べて個別銘柄の株価の変動がどのくらいかを表しています。 分かりやすく...2014.09.27ポートフォリオ
ポートフォリオ2013年の配当金及び評価額公表! 明けましておめでとうございます、てくです。年も明けたため、2013年の総括をしたいと思います。 2013年は国内の株式からアメリカ株へ大きく舵を切った年でした。 それまではアメリカ株は200万弱しか保有しておらず、JRE...2014.01.03ポートフォリオ
ポートフォリオ2013年11月の運用成績 今月はNYダウが最高値を更新し、ナスダックは13年ぶり4000台に乗せました。 しかも、ドル高円安の影響で円換算の評価額は大きくアップしてます。2013年11月の運用成績を公開します。 前回10月に公開した時よりリターンは6.5%上...2013.11.29ポートフォリオ
ポートフォリオ2013/10/19のポートフォリオ 私の2013年10月のポートフォリオを公開したいと思います。 セクター別比率 資源関連が30%と非常に高い比率になっています。なぜそうなっているかというと・・・配当利回りがいいからです。次に生活必需品、タバコと続いています。 セク...2013.10.19ポートフォリオ