配当実績

2017年12月の配当実績 エネルギーセクター銘柄が増配率向上の妨げに

こんにちは、てくです。2017年12月の配当実績を公開したいと思います。 それに合わせて、以下のページも更新しています。というよりも配当金を集計した時点で自動更新されます(^-^; ポートフォリオ 運用状況 パフォーマンス 配当実績 予定配...
運用実績

密かに立てていた目標を達成できず、順調にいけば今年は目標達成できそう

ブログでも何も言っていませんでしたが、昨年はひっそりと目標を立てていました。昨年はアメリカ市場も順調で、評価額も右肩上がりの年でしたが、目標を達成することができませんでした。 こういう目標の立て方もあるかなということで、昨年の目標について紹...
配当実績

2017年11月の配当実績 増配率の目標達成が1銘柄のみでした(T_T)

こんにちは、てくです。今更ですが、2017年11月の配当実績を公開したいと思います。 それに合わせて、以下のページも更新しています。というよりも配当金を集計した時点で自動更新されます(^-^; ポートフォリオ 運用状況 パフォーマンス 配当...
お知らせ

【更新】買いたい銘柄リスト

買いたい銘柄に変更がありましたが、かなり長い間、更新をサボっていた、買いたい銘柄リストを更新しました。 その他にも以下のようなリストを公開しています。 配当貴族の構成銘柄 S&P500で15年以上増配している銘柄
増配銘柄リスト

S&P500で増配年数10年以上、配当利回り3%以上の銘柄リスト

そろそろ何か買いたいなと思って、ちょくちょく調べています。 あまり小さい企業にも投資をしたくありませんし、増配していない企業にも投資をしたくない、配当利回りが低すぎるのもいやだということで、以下の条件でピックアップしてみました。 S&P50...
投資手法

インカムゲイン(配当金)狙いの投資に向いた保有銘柄数の最適解の考え方

アメリカ株を始めてアメリカ株のポートフォリオを構築しようとしたとき、意外と悩むのが保有銘柄数はいくつくらいがいいのかという点です。 わたしは2017年11月12日時点で33銘柄保有しています。他のアメリカ株をしている人よりも多い方かもしれま...
一般消費財・ サービス

【配当貴族】一般消費財のご紹介 ~今一番PER20以下の銘柄が多い~

アメリカ株投資において、配当再投資と言えば、パッと思い浮かぶのは配当貴族です。 配当貴族のうち一般消費財セクターにフォーカスしてご紹介します。 なんで一般消費財セクターをご紹介するかというと、なんといってもPERが低めの銘柄が多いからです。...
投資手法

不人気銘柄(低PER)は利益は変わらなくても効率よくEPSや配当を成長できる

投資方針に低PERへの投資を挙げています。なぜ低PERへの投資をしているかについて以下の記事で説明しました。 もう少しファンダメンタルの面からシミュレーションして、なぜ低PER銘柄への投資が良いのかを見ていきたいと思います。 シミュレーショ...
配当実績

2017年10月の配当実績 ほんの少し目標に足りず タバコが・・・

こんにちは、てくです。2017年10月の配当実績を公開したいと思います。 それに合わせて、以下のページも更新しています。というよりも配当金を集計した時点で自動更新されます(^-^; ポートフォリオ 運用状況 パフォーマンス 配当実績 予定配...
情報源

アメリカ株投資するなら超大企業!企業別時価総額マップ~PER、配当利回り、下落率やEPS成長率までも一目瞭然~

アメリカ株への長期投資で配当再投資を考えているなら「配当再投資のためのアメリカ株のピックアップ(スクリーニング)方法」であげた以下の条件を満たす会社がいいということをお話ししました。 S&P500指数の構成銘柄 増配年数が25年以上の銘柄(...
生活必需品

【生活必需品】食品・飲料会社の配当再投資向け投資対象10選

生活必需品セクターの食品・飲料会社のうちどの会社に投資すべきと悩んでいるあなたに、食品・飲料会社の売上高ランキングから配当再投資に向いた企業をご紹介します。 配当再投資を検討するのに必要な配当利回り、PER等の情報も合わせてご紹介します。 ...
資本財

【資本財】航空宇宙・防衛の市況と投資対象7選

資本財セクターのうち少し特殊な「航空宇宙・防衛」産業にフォーカスして、市況等をまとめました。 基本的に防衛というのはなくてはならないものです。 市況 主要兵器の売買の推移 以下は主要兵器の売買の推移のグラフになります。 1980年くらいに一...