2018年5月の配当実績 最も配当が少ない月でも約3万円!

こんにちは、てくです。
2018年5月の配当実績を公開したいと思います。

それに合わせて、以下のページも更新しています。

2018年5月の受け取り配当金一覧

国内支払日銘柄コード銘柄名株数受取金額(ドル)受取金額(円)
2018/05/02DEディアー25$10.81¥1,176
2018/05/02GISゼネラルミルズ41$14.48¥1,575
2018/05/02GISゼネラルミルズ22$9.71¥1,056
2018/05/02TAT&T20$7.22¥785
2018/05/02TAT&T33$14.85¥1,615
2018/05/02TAT&T32$14.40¥1,566
2018/05/02VZベライゾン コミュニケーションズ50$26.55¥2,888
2018/05/02VZベライゾン コミュニケーションズ26$13.81¥1,502
2018/05/14CLXクロロックス51$35.20¥3,829
2018/05/16ABBVアブビー20$17.28¥1,880
2018/05/16APDエアープロダクツ アンド ケミカルズ48$38.03¥4,137
2018/05/16BTIブリティッシュ アメリカン タバコ ADR13$6.83¥743
2018/05/16PGプロクター&ギャンブル51$26.35¥2,866
2018/05/23CATキャタピラー25$14.03¥1,526
2018/05/23CATキャタピラー33$23.17¥2,520
合計$272.72¥29,666

受取金額(円)は2018/5/31の為替レート¥108.78で計算してます。

2017年5月との配当金比較

2017年5月の配当金は$195.94 ですので、1年前と比較すると、$76.78の配当金の増加になります。増加率でいうと39.19%になります。

2017年5月の配当実績 増配率目標未達銘柄が多い
こんにちは、てくです。 2017年5月の配当実績を公開したいと思います。 2017年5月の受け取り配当金一覧 年月日 銘柄 受取金額 受取金額(円) 2017/5/2 ディアー .81 ¥1,197 2017/5/2 ゼネラルミルズ ...

2017年5月と比較して、新規購入した銘柄と配当金

2017年5月と比較して新規に購入した銘柄は以下のとおりです。

国内支払日銘柄コード銘柄名株数受取金額(ドル)受取金額(円)
2018/05/02GISゼネラルミルズ22$9.71¥1,056
2018/05/02TAT&T32$14.40¥1,566
2018/05/02VZベライゾン コミュニケーションズ50$26.55¥2,888
2018/05/16BTIブリティッシュ アメリカン タバコ ADR13$6.83¥743
合計$57.49\6,254

以下はGIS、T、VZを購入した時の記事です。

AT&T(T)を追加購入
てくです。 今回少しばかり購入しました。 購入銘柄 今回購入した銘柄は以下のとおりです。 社名 ティッカーシンボル セクター AT&T T 電気通信 今回購入後の保有状況 今回購入前のTの保有状況は以下のとおりです。 保有株数 取得単価 ポ...
ゼネラル・ミルズ(GIS)を2013年7月12日以来の追加購入
てくです。 今回少しばかり購入しました。 購入銘柄 今回購入した銘柄は以下のとおりです。 社名 ティッカーシンボル セクター ゼネラル・ミルズ GIS 生活必需品 今回購入前の保有状況 今回購入前のGISの保有状況は以下のとおりです。 保有...
下落の一途をたどるVZ(ベライゾン コミュニケーションズ)をさらに追加購入
てくです。 以前以下の記事を書きました。 購入銘柄 VZ(ベライゾン コミュニケーションズ)は3月、5月に購入したばかりですが、その後もずるずる下落していました。 「下落の一途をたどるVZ(ベライゾン コミュニケーションズ)を追加購入」で以...
BTIは元々保有していたLO(ロリラード)がRAI(レイノルズ・アメリカン)に買収され、そのRAIがBTIに買収されたため、結果的に保有している銘柄です。

配当増加の内訳

2017年5月から配当が増えた理由をまとめると以下のとおりです。

増配要因金額比率
既存の増配$19.2925.12%
新規購入$57.4974.88%
合計$76.78100.00%

全体の増加率が39.19%ですので、既存の増配率は39.19%×25.12%=9.84%となります。
目標は各銘柄で5%としているので、久しぶりに目標を達成しています。

今回はCLX、ABBV、APDが10%を超える増配率だったためです。他の銘柄(DE、GIS、T、VZ、PG、CAT)は目標を達成していません。

所感

増配率の目標を5%としているので、達成できてよかったです。

多くの銘柄を保有していると、1銘柄が悪くても他の銘柄が補ってくれるので、安心感があります。

この月に配当を出す銘柄の保有が少なく、得られる配当金が最も少ない月でした。しかし、1年間かけて、GIS、T、VZを購入したため$272.72(¥29,666)まで増やすことができました。

なので、最低でも約3万円の配当が得られる体制ができたのがちょっぴりうれしいです。

焦らず、のんびり運用していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました