てくです。
以前以下の記事を書きました。

ポートフォリオのセクター比率の現在と目標値と調整方針
てくです。 最近投資方針等を初心に振り返って見直し中です。 今までアメリカ株への投資のポートフォリオのセクター比率等はそこまで決めずに資産運用してきました。 もともと数年したらポートフォリオのセクター比率も考慮しながら投資しようと思っていま...
その中で、セクター比率の調整のためにヘルスケアの買い増し、金融の買い増し、電気通信の買い増しを考えるとお伝えしました。
今回はそのセクター比率の調整のための購入です。
購入銘柄
購入したのはVZ(ベライゾン コミュニケーションズ)です。
わたしがウォッチしている銘柄群でPERが低めだったため購入に踏み切りました。
わたしがウォッチしている銘柄群
ちなみにわたしが現在常時ウォッチしている銘柄群は以下です。

買いたい銘柄リスト
わたしが常々買いたいなぁと思っている銘柄のリストです。既に保有している銘柄も含みます。 現在はだいたい以下のリストからピックアップして、調査して、購入という流れです。 以下の表は毎日7-8時頃更新されます。 表示している指標 配当再投資の銘...
VZを買ったものの本心は・・・
今回VZを購入しましたが、本当はヘルスケアセクターの拡充をしたいと考えています。
少し前にそのヘルスケアセクターの中でもPERが低かったABBV、GILDを購入しました。

ABBVとGILDを11月に購入。ヘルスケアセクターの購入指針
明けましておめでとうございます。てくです。 今年もよろしくお願いします。マイペースに更新していきます。 昨年購入した銘柄でご報告していない銘柄がいくつかあるので、それのご報告です。 購入した銘柄 昨年の2016年11月25日にヘルスケアセク...
ヘルスケアセクターの中で本当に買いたい銘柄はJNJやPFE、MRK、MDT、ABTあたりです。
しかし、いかんせんPERが高いので、なかなか購入に踏み切れていません。
全体的にPERが高く買いにくい状況が続いています。下がっているときの方が買いやすいですね(^^ゞ
コメント