2013年の配当金及び評価額公表!

明けましておめでとうございます、てくです。年も明けたため、2013年の総括をしたいと思います。

2013年は国内の株式からアメリカ株へ大きく舵を切った年でした。

それまではアメリカ株は200万弱しか保有しておらず、JREIT、投資信託、日本の個別株を保有していました。
JREITは2013年の前半にをすべて売却し200万弱、投資信託は年末までにすべて売却し、150万弱、利益を得ることができました。

JREIT、投資信託ともに2013年のピーク時にほぼほぼ売ることができました。2014年になってもっと上がって後悔する可能性もありますが。。。

このおかげでマンション購入の頭金等で減少した資産をある程度戻すことができてよかったと思います。

JREIT、投資信託を売却してできた資金でアメリカ株を購入していきました。購入した時期としてはさほど悪いとは思っていませんが、リーマンショック後に比べるとかなり見劣りするのは仕方がありませんね。

2013年の配当の成果を見てみたいと思います。

上記のような配当結果でした。円換算して合計で275,667円となりました。

私はだいたい25万円くらいでアメリカ株を1銘柄買うので、2013年の配当で1銘柄くらい購入できるだけの配当を得られることができました(*^^)v

上記のグラフで、どのタイミングでアメリカ株をごっそり購入しているかがある程度分かると思います。。。

保有銘柄の評価額等々は以下になります。

一番購入額が大きいフィリップモリス(PM)が軟調でした。当然売ろうとは考えていません。来年伸びることを期待しています。

コカコーラ(KO)、マクドナルド(MCD)にも来年はもう少し頑張ってもらいたいですね。

PBIが一番リターンがよいですが、この銘柄は買ってちょっとしたら減配した銘柄です。このブログを見ている皆様にはとてもお勧めできる銘柄ではないので、気を付けてください。配当に目がくらんで購入した銘柄ですので。

個人的にはPBI以外はお勧めとまではいきませんが、長期で見れば買っても損はしないだろうと思っている銘柄です。

日本株、投資信託を売ってできた円でいつドルを購入するかを考えていますが、アメリカが緩和縮小し、日本は継続しており、来年も円安傾向になる見ているので、年明けに一気にドルにしてしまおうかと考えています。

投資は自己責任でお願いします。

コメント

  1. ズンドコベロンチョ より:

    明けましておめでとうございます。いつも興味深く拝見しています。
    ところで、証券会社はどこを使っていますか?
    特定口座対応、配当再投資コストを考慮するとマネックスが良いかなと考えていますが、ADRを扱っていないのがネックで。
    配当金非課税の英国株も一部持ちたいので、悩み中です。

    • てく より:

      明けましておめでとうございます。見ていてくれてありがとうございます。

      証券会社はSBIを使用しています。今のところ他社に乗り換える予定はありません(^^ゞ
      理由は以下の通りです。
      ・おっしゃるとおりマネックスはADRを扱っていないため(NISAでBPやULを購入したいと考えています)
      ・手数料はマネックスが安いけれども、ドルを購入するときは住信SBIネット銀行を使えば、マネックスより
      安く、トータルで見れば株式の購入金額50万円くらいであれば、SBIの方が安いため。
      -> うろ覚えです。正確じゃないかもしれません(>_<)
      ・特定口座対応は他社が対応すれば、いずれSBIも対応せざるおえなくなると考えているため。
      ・今までSBIを使用しており、他社を使った場合、損益の計算が手間が増えるため。

      参考になれば幸いです。

      今後ともよろしくお願いします。

  2. 米国株初心者 より:

    あけましておめでとうございます!
    米国株のブログって思ったより少なくて情報収集が大変ですね(^^;)

    2013年は金鉱山株暴落しましたよね。
    長期投資であれば見てるかと思ったんですが、どうお思いですか?

  3. てく より:

    はじめまして、米国株初心者さん。

    たしかに米国株のブログは少ないですね。どんどん増えてくれることを期待しています(^O^)

    金鉱山株は正直あまりしっかりウォッチしていません。ニュースに出ているものチラッと見る程度です。

    あまりウォッチをしていない理由は、金鉱山株は増配し続ける銘柄があまりないことに加え、ボラティリティが大きいからです。

    私はもともとキャピタルゲインよりインカムゲインを重視しており、安定的な配当を期待した長期投資なので、上記の理由で投資対象としてあまり見ていません。

    現時点で金鉱山株下がってはいるものの、割安というほどでないと考えています。

    少しでも参考になればと思います。

    今後ともよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました