購入実績

アッヴィ(ABBV)を追加購入

てくです。 最近Twitterとかを見るとざわついている感じしますが、あまり気にしていません。もっと下がるかなと思っているので。 ただ気になっているのは安直に買い時が来たという人もいますが、このような雑音は気にしない方がいいかなと思います。...
増配銘柄リスト

増配銘柄リスト(S&P500、15年以上増配) 2018年12月22日

てくです。 2018年12月22日時点のS&P500構成銘柄で15年以上増配している銘柄の株価やPER、売上やEPSの推移などをご紹介します。 抽出条件 条件内容構成S&P500構成銘柄増配年数15年以上 S&P500構成銘柄で増配年数15...
マーケット全般

過去160年のリセッションの振り返りと配当再投資戦略から言えること

てくです。 過去のアメリカのリセッションについてちょっと調べてみました。 リセッションのデータ リセッションのデータは以下のものを利用しています。 FREDによるリセッションの期間データ S&P500指数のデータは以下のものを利用しています...
増配銘柄リスト

増配銘柄リスト(S&P500、15年以上増配) 2018年12月15日

てくです。 2018年12月15日時点のS&P500構成銘柄で15年以上増配している銘柄の株価やPER、売上やEPSの推移などをご紹介します。 抽出条件 条件内容構成S&P500構成銘柄増配年数15年以上 S&P500構成銘柄で増配年数15...
配当実績

2018年11月の配当実績 意外な銘柄ががんばって増配してくれる

こんにちは、てくです。2018年11月の配当実績を公開したいと思います。 それに合わせて、以下のページも更新しています。 ポートフォリオ 運用状況 パフォーマンス 配当実績 予定配当金 2018年11月の受け取り配当金一覧 国内支払日銘柄コ...
増配銘柄リスト

増配銘柄リスト(S&P500、15年以上増配) 2018年12月8日

てくです。 2018年12月8日時点のS&P500構成銘柄で15年以上増配している銘柄の株価やPER、売上やEPSの推移などをご紹介します。 抽出条件 条件内容構成S&P500構成銘柄増配年数15年以上 S&P500構成銘柄で増配年数15年...
マーケット全般

S&P500指数とリセッションと長短金利差の関係

てくです。 S&P500指数とリセッションと長短金利差の関係が気になったので、調べてみました。 調べようとした動機 Twitterをやるようになるとブログ更新の情報が流れてくるようになりました。そうすると人様のブログをよく読むようになるわけ...
マーケット全般

原油価格とリセッションと石油企業の株価のパフォーマンスの関係

てくです。 原油価格やリセッションとエネルギーセクターの主要銘柄(XOM、CVX、BP、COP)の株価との関係ってどうなんだろうと思い、少しまとめてみました。 調べようとした動機 エネルギーセクター、特に石油を扱う銘柄の株は原油価格が低いと...
購入実績

ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR(BTI)を追加購入

てくです。 ちょっと遅れましたが、11月の定期購入報告です。 購入銘柄と株数 今回購入した銘柄は以下のとおりです。 社名ティッカーシンボルセクター株数ブリティッシュ アメリカン タバコ ADRBTI生活必需品32 先月に続き2度目の購入です...
増配銘柄リスト

増配銘柄リスト(S&P500、15年以上増配) 2018年12月1日

てくです。 2018年12月1日時点のS&P500構成銘柄で15年以上増配している銘柄の株価やPER、売上やEPSの推移などをご紹介します。 抽出条件 条件内容構成S&P500構成銘柄増配年数15年以上 S&P500構成銘柄で増配年数15年...
情報源

アメリカの長短金利差とは?その活用方法とグーグルスプレッドシートでの利用方法

てくです。 最近株式投資で分析に必要となりそうなデータの場所についての問い合わせがチョコチョコあります。 今回はアメリカの長短金利差のデータに関してです。 アメリカの長短金利差とは 言葉のとおり長期金利と短期金利の差のことです。 長期金利は...
情報源

グーグルスプレッドシートを使って自動でアメリカの政策金利の履歴データを取得する方法(月次、1954年7月以降)

てくです。 以下の記事でアメリカの政策金利の履歴データの取得方法を説明しました。 アメリカの政策金利の履歴データの取得方法(月次、1954年7月以降) 取得した政策金利のデータはExcelやグーグル スプレッドシートを用いて分析に使うのが一...